【C言語】で、ロボットの仕組みを根底から理解する「本格的な学び」を
多くのロボットプログラミング教室がビジュアル言語(Scratchなど)やPythonを扱う中で、当教室ではC言語という、より専門的でハードウェアに近いプログラミング言語に挑戦します。これは、将来的にAIやIoT、ロボット工学といった高度な分野に進む上で不可欠なスキルです。レゴ® エデュケーション SPIKE™ プライムを教材として使うことで、難しいC言語も「動くもの」として実践的に学ぶことができ、抽象的な概念を深く理解できます。大学の授業やプロの現場で通用する、本物のプログラミングの基礎を中高生のうちから築くことができます。
【少人数制】で、キミの疑問に徹底的に向き合う「きめ細かな指導」を
教室は1クラス最大4名の少人数制。講師が一人ひとりの生徒と向き合う時間を確保できるため、生徒は気軽に質問でき、疑問をその場で解決できます。「もっと深く学びたい」という探究心に徹底的に寄り添い、生徒のレベルや興味に合わせて個別のアドバイスを提供します。他の生徒との交流も促しながら、個人の成長を最大限にサポートします。
【振替チケット】で、忙しい毎日でも「安心して続けられる環境」を
中高生は部活動や定期テスト、受験勉強など多忙な日々を送っています。当教室は月謝制ですが、万が一お休みしてしまった場合でも「振替チケット」を発行します。これにより、授業を無駄にすることなく、生徒は自分のペースで学習を継続できます。「休んでしまっても大丈夫」という安心感が、学習へのモチベーションを維持し、長期的なスキルアップにつながります。
コース&料金
ロボットプログラミング未経験者から上級者まで、レベルに合わせた4つのコースで、ロボット制作とC言語プログラミングの基礎から応用、そして実践的な課題解決能力を段階的に学べます。
1授業120分を月3回(日程は授業カレンダーによります)

対象:小学5年生以上~のロボット制作未経験/C言語でのプログラミング未経験
ロボット制作やプログラミングが初めての方を対象としたコースです。また、ビジュアルプログラミング言語での経験はあるものの、C言語でのプログラミングは未経験という方も歓迎します。簡単なロボットの組み立てから、ビジュアルプログラミングでは難しかったセンサー制御、効率的なコードの書き方まで、プログラミングの基礎を丁寧に学びます。

対象:初級コース修了生。ロボット制作経験あり/C言語でのプログラミング経験1~2年
ロボット制作経験があり、C言語でのプログラミング経験が1~2年程度の方を対象とします。初級コースで身につけた知識を活かし、より複雑な動きや、複数のセンサーを組み合わせた制御に挑戦します。与えられた課題をクリアしながら、プログラミングの応用力をさらに伸ばしていくことを目指します。

対象:中級コース修了生。C言語でのプログラミング経験2年以上
C言語でのプログラミング経験が2年以上の方を対象としたコースです。このコースでは、単に技術を学ぶだけでなく、「自分のアイデアをどうやってロボットで実現するか」という、アウトプットに重点を置きます。与えられた課題をクリアするだけでなく、自ら課題を設定し、解決する力を養うことで、実践的な問題解決能力を身につけます。

対象:高校生以上/C言語でのプログラミング経験3年以上
C言語でのプログラミング経験が3年以上、かつ上級コースを修了した方を対象とします。上級コースで培った課題解決能力をさらに磨き上げ、より専門的でハイレベルな技術などにも触れていきます。チームでのプロジェクトを通じて、協調性やプレゼンテーション能力も養います。
全コース:月[2時間×月3回] 16,000円(税込)
【内訳:授業料 15,000円(税抜13,637円)+システム利用料 1,000円(税抜910円)】
※外部の大会やイベント参加費用は別途申し受けます
※ロボット・教材・パソコン購入は不要です
※月3回の開講日は別途授業カレンダーによります
まずは無料体験へ!
お申し込み、お問い合わせは【こちら】から!

住所:京都府京都市下京区妙伝寺町720 光悦ビル2階C
最寄り駅:地下鉄 四条駅徒歩7分/阪急京都線 烏丸駅徒歩8分
※駐輪場あり、使用時は事前にご相談ください


